
みなさま、こんにちは。
また1週間が始まりましたね。
ところでみなさま、先日の記事【浜田省吾】12年ぶりのTV「おそらく最後」でもご紹介しました「浜田省吾ライブスペシャル ~僕と彼女と週末に~」昨夜放送されましたが、ご覧になられましたか??
いやぁ~浜省もすっかりお年を召されましたが、あの独特な “浜省VOICE” は健在ですね~~💓
私は残念ながら彼のコンサートにはまだ行った事がないのですが、なんだかコンサートで生歌を聴けたような気分になれました。
これも、全て スリングボックス のおかげです(-人-)
いつかきっと本物の “生浜省VOICE” を聴いてみたいものです♪
ちなみにこの番組は、2011年3月11日の「東日本大震災」を機に製作されたそうなのですが、番組の中で浜省はいろんな “想い” を語っていました。
『こんな時に音楽なんて!』 と活動を自粛している人達がいる中で、
「何か自分にできることはないだろうか…」
「自分には何ができるんだろう…」
といろいろ考えた結果、あえて彼は歌うことを選択したそうです。
他にも彼は “世の中の平和” や “子供たちの未来”についてもよく語っています。
正直、なんのこっちゃ…(◎_◎) って事までも…(苦笑) ←ファンですが、スミマセン…^^;
でも私、彼のようにややこしい事いろいろ考えてる人って嫌いじゃないんです。
たとえ周りの人間からは「なんか面倒くさい奴だなぁ…」 と思われようとも。
そんな自分の “想い” を自分の歌に込めて世に広めていくってステキだなぁ…と思います💛
そもそも歌なんて好きな人だけが聴けばいいんだし、自分の “想い” を他人に強請しないところが、なおイイです^^
私自身も昔からややこしい事をあれこれ考えすぎて、よく友人に「考えすぎじゃない?」 とか、「難しくて言ってることがよく分かんない…」 と言われた経験があります…(-_-;)
正直、哀しかったです。
浜省のように歌を作る才能の無い私は、ただただ落ち込んで、「フン! いいよ、もう絶対言わないから…」 と意固地になるばかりでしたが、同時に私は誓いました。
「少なくとも自分は、相手がどんなにややこしい事を言っていても決してその人の言葉を遮らず、最後まで話を聴こう」 と。
そして、「その人が言わんとしている事を一生懸命理解するように努力をしよう」 と。
こんな経験が、私をカウンセラーに育ててくれたのかもしれません^^
「自分は結構面倒くさい人間なのかも…」と、自分の“想い”を伝えることに臆病になってしまっていませんか?
そんなあなたのために心理カウンセラーという「話を聴く専門家」が存在しているのです。
一度試しに利用されてみてはいかがですか? ^^
今日は、浜省に感化されてたくさんお喋りをしてしまいました。
いつもお付き合いくださいましてありがとうございます m(_ _)m