
みなさま、こんにちは。
本日をもちまして私のお気楽独身生活は無事に幕を閉じました…。←ちっとも残念がってなんていませんよ。家族が無事に家に戻って来てくれたことが何よりです^^。
さて、今日は私のように長い間海外生活をしていらっしゃる方に朗報です。
最近私がよく記事で日本のテレビの話をしていますが、「リアルタイムっぽいけどどうやって観てるんだろう??」と不思議に思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そうなんです。
私は毎日、日本のテレビをジャンジャン観ているんです。
リアルタイムで、しかも 無料&合法 ← ここ重要ですよね^^
そんなことを可能にしてくれているのがコレ
↓↓↓ SLINGBOX(スリングボックス)なんです。
※上記↑↑のリンクは2018年8月時点では切れています。最新版はこの記事の最後に👇
私自身、このスリングボックスをネットで見つけてから購入するまでさんざん悩みました。
以前、$220ドルも出して韓国製ワンセグ形式の媒体を買ったのはいいけれど、画像は悪いし、ここぞという時に繋がらないし、たぶん違法だし、しかも最終的には勝手にサービス停止で使えなくなった…という痛い思いをした事があったので、今回もとても懐疑的でした。
でもそんな時たまたま日本に一時帰国することになったので、「一度取り付けてみてダメだったら返品すればいいや…」という思いで購入を決めたのですが、これが思いのほかスゴく良かったんです✨
そこで、もっとみなさんに分かり易いように、このスリングボックスの良い点をまとめてみます。
・日本のテレビをリアルタイムで観られる
・録画予約もできる
・WOWWOWやスカパーなども加入していれば見られる
・画質が綺麗
・本体さえ買ってしまえば、月々や年払いの通信料は一切不要
・購入価格がとってもリーズナブル(¥14,500~¥20,000位)
・合法
実際に我が家ではこんな感じ↓↓↓で観れています。さっき放送していた「おしゃれイズム」を撮ってみました。
ね、画像けっこう綺麗でしょ^^
私個人的には本当に気に入っているのでもっと絶賛したいのはやまやまですが、あまりいいことばかり言うのも信用に欠けるので、あえて「ちょっとココ不便かも‥」と思ったところも書いておきますネ。
・インターネット経由でパソコンで観る状態になるため、テレビに比べると画面が小さくて見難い。(ただ、テレビとパソコンを繋ぐことができれば、この問題はあっさり解消されます。)
・スリングボックスを設置した家のテレビを共有する形になるため、タイミングによっては相手が視聴中に勝手にチャンネルを変えてしまう、あるいは、自分が観ている最中に変えられてしまう事もある。(家族同士でスカイプやラインを使ってその都度連絡を取り合うことでうまく回避できます。)
・リモコン操作に多少の時間差を感じる。(ほんの少しですが、私は特に早送りや巻戻しをするときに気になります。そんなに酷い時差ではないのですが、とてもせっかちな方はちょっとイライラするかも^^;)
ちなみに我が家のスリングボックスは名古屋に住んでいる私の姉の家に設置させてもらっています。
こんな感じで↓↓
画像が悪くてスミマセン…
DVDプレイヤーの上に乗っているオレンジ色の□ で囲ってあるのがスリングボックスです。
↑↑↑この突起物でリモコンの電波を受信しています。両面テープなどでスリングボックス(近辺)に貼りつけておかないと、こちらでリモコンの操作ができなくなります。
我が家でもよく、ご機嫌で視聴している最中に急にチャンネルを変えられてしまうことがあります。でも、そんな時は「この番組だけは観させて~~」っと、LINEを使ってやり取りをします。
おかげで、別の国に住んでいることを忘れてしまいそうです。ホント便利な世の中になりましたね^^
あ、ちなみに、我が家のスリングボックスは旧型です。
よりコンパクトで、アップグレードした 新型はコレです↓↓↓
※ 上記の↑↑リンクも切れています。最新版スリングボックスは記事の最後に👇
しかもお値段も、私が購入した時よりも1万円ほどお安くなったんです!ヒドイ…><;
新型は実際に使っていないので確かなことは言えませんが、旧型よりは質も良くなっているはずですので今買うならやっぱり新型がお勧めと思います。
ユーチューブ視聴に少し物足りなさを感じている方、高い視聴料を払ってNHKを見られている方、日本帰国時に出来るだけたくさん録画して持ち帰ってくるという方、お子さんに日本語のテレビを見せたいと思っている方、一度試してみる価値ありですよ^^
★ 2018年8月追記 ★
最新版スリングボックスはこちら
👇 👇 👇
Sling Media Slingbox M1 HDMIセット スリングボックス SMSBM1H121
|
2013年に私が買ったものと比べたらお値段が相当上がりましたが、内容は確実に良くなっているはずです。
ちなみに我が家はいまだにスリングボックス350という古いバージョンのものを使っていますが、まだそれなりに観ることはできています。ただ、スポーツなど動きが速いものや夕方の混雑時はつながらなかったり画面が固まったりという不具合は多々あります。
最新版は使ったことがないのでそういった不具合が改善されているのか、それともただ単にインターネット環境の問題でスリングボックス自体にはそれほど差はないのかは分かりません><