
みなさま、こんにちは。
良い週末を過ごされましたでしょうか?
私は「宿題」 という現実から逃避し続けた結果、いま、かなり切羽詰まっています…(泣)
そんな中、今日は授業でCoping Mechanism(コーピングメカニズム)というものを学びました。ちなみに、コーピングメカニズムとは日本語でいう “ストレス解消法” のようなものです。
ところでみなさまは、気分が落ち込んだりイライラした時、どのようにその気分を解消、または切り替えますか??
独自のコーピングメカニズムを持ち、それをうまく活用していくことができる人は、うつ状態に陥ったり精神病的症状に見舞われるリスクが大幅に減少されるそうです。
この分野における研究結果によると、やはりダントツに効果的だと言われているお勧めのストレス解消法は、“1日30分以上のエクササイズ” なんだそうです。
ジムに通うのもよし、ウォーキング、ジョギング、サイクリング、スイミング…
そういわれてみればここオーストラリアに暮らしていると、朝早くからものすごい勢いで走る自転車の集団や、上半身裸で精力的にジョギングしてる人、タンクトップにパツパツのスキンズ穿いて一目散に歩いている人、たくさん見かけますよね~(^_^;
ちなみに私が受けている授業は「アルコール&薬物依存とメンタルヘルス」ですが、アルコールや薬物に依存してしまう方のほとんどは、自分の抱える問題から逃れる(解消する)ための解消法としてアルコールや薬物を選んでしまった結果、依存状態に陥ってしまったと考えられています。
なので薬物はもちろんのこと、アルコールのように依存性の高いものも”ストレス解消法”として選ぶのはあまり好ましくないと言えます。
そこで、いい機会なので私も改めて「自分のコーピングメカニズム」 を考えてみました。
① 1人でお笑い番組などを観てムダに笑う
② 面倒くさい会話ができる友人と日が暮れる(夜が明ける)まで話をする
③ 好きな音楽を聴きながら部屋の模様替えをしたり、隅々まで掃除をする
④ とにかく独りになれる時間を作る
⑤ フテ寝
ストレスの量で、軽度① ⇒⇒⇒ 重度⑤といったところでしょうか。
こうやって見てみると、エクササイズが全くないですね…(^^;
とりあえず 当面の私の目標は「宿題」というストレスをうまく解消しながら、なんとか期限までに提出しパスすることです👊
あなたのストレス解消法はなんですか?