
みなさま、こんにちは。
コロナも日に日に落ち着いてきましたね。
私が住むブリスベンでマスクをしている人はほとんど見かけなくなりました。
あとは、もっと自由にいろんな国を行き来できる日が早く来ると良いなぁと思っています。
さて、私は先日、甘酒作りの初体験をしました✨
きっかけは、マルカワみそ専務取締役の河崎紘徳(かわさきひろのり)さんが毎月開催してくださっているオンライン味噌作り教室 に参加させていただいたことで、本当は味噌を作る気満々だったのですが、用意していた米麹がちょっと少なかったので今回は代わりに甘酒を作ることにしました。
私甘酒大好きなんですが、お恥ずかしいことに、甘酒には米麹から作るものと酒粕から作るものの2種類あるって知らなかったんです(笑
しかも、米麹からできた甘酒は砂糖なしであの甘さが出る一方で酒粕からのものはお砂糖を入れて甘くしているのだと。
んーなるほど。
作り方はものすごく簡単で、麹と水だけでももちろん良いのですが、私はあえて健康オタクのオットのために玄米甘酒を作ってみました。
材料は
玄米と乾燥米麹と水のみ
炊飯器で玄米粥を炊いて、60度になるように水を足した後で麹を投入。そして濡れ布巾をかけて蓋を開けたまま保温で8から10時間放置。
たったこれだけです。
だんだん甘い香りがしてきて、出来上がったものをちょっと舐めたら超甘い!!
感動でした✨

マルカワみその河崎さんいわく、甘酒は一気飲みをすると血糖値が急に上がりすぎるのでチビチビ飲むように!とのことでした。
あと、豆乳と割ることで血糖値の急激な上昇を抑えなおかつ栄養倍増でおすすめだそうです。
簡単で栄養満点✨
我が家の常備食に決まりです😋
越前有機味噌蔵マルカワみそさん、帰国した際にはいつか訪れてみたいです💓