みなさま、こんばんは。
今夜のブリスベンはけっこう冷えますね… 🌙
さて、今日のお題は【劣等感】です。
昨夜私は、久しぶりに凄まじい劣等感に苛まれました…。
そうです。
授業で、ついに 「ロールプレイ」 をしてきたのです。
「どうして、私はこんなにも英語が下手なんだろう…」
「もう英語なんてほんとヤダ…」
と落ち込んでみたり…
「先生もまどろっこしい質問ばっかしないでよ!」
「ってか、そもそもこんなに深いところまで追及する必要ってあるの!?」
なんて逆ギレしてみたり…
↑ あ、もちろん心の中で、ですよ(^_^;
しまいには、「もう…スミマセン、先生!(もう私落ちてもいいわ!) これは私の英語の問題です!」 と開き直ったら、さすがの先生もかなり口調が変わり、結局ギリギリでパスにしてもらった感じで終了でした…💧
パス出来たことはもちろんホッとしましたが、達成感はゼロでした…。
そして今は、このロールプレイの事を記憶から抹消したい気持ちでいっぱいです。
あぁ…本当に思い出すだけで辛くなります…
…とこんな風に、みなさまも【劣等感】で一杯になった事、今までに一度くらいはあるのではないでしょうか。
実は私は、なぜ、自分がこんなにも【劣等感】を感じたのか、しかもなぜ、自分としては一生懸命やったにもかかわらず全く【達成感】が感じられなかったのか、が分かっています。
そして、どうすればこの【劣等感】が癒されるのかも分かっています。
その原理と方法は語り始めたら長くなりそうなので、またの機会に書いてみたいと思います^^
興味がある方は、また覗いてみてくださいね。
とりあえずしばらくは、このとてつもない【劣等感】と闘っていく所存です👊
今日は、本当にただの愚痴でした…
つまらない記事にもかかわらず、読んでくださってありがとうございました m(_ _)m
それでは、みなさま、おやすみなさい 💤