
みなさま、こんにちは。
今日のお題は、以前の記事 「こういうとこ好きだな@オーストラリア」とは対照的に、
「こういうとこ嫌いだな@オーストラリア」 です。
人は新しい環境でもそこに在住して長い月日が経過すると、良い所も悪い所もそれなりに慣れてしまい、さほど気に留めなくなるものです。
オーストラリアに住んで11年が経った私も、例外ではありません。
でも哀しいかな、どうしても慣れることが出来ない事もいくつかあります。
人として、「それはないだろう!」 と思ってしまう事がいくつかあります。
その中でも特に嫌いなのは、オージー(特に女性)がよく会話の中でする 「ため息」 です。
あからさまに不機嫌そうな顔をして 「ハァ~っ💨」と。
それはまさに私のように英語に劣等感を持っている者にとっては、酷く落ち込まされる瞬間です。
そして「あぁ、私の英語のせいで相手をイライラさせてしまっているんだ…」と思うと、さらにシドロモドロに拍車がかかるのです…(泣)
もっと許せないのは、相手(オージー)が間違っているにもかかわらず、丁寧に受け答えをしているこちらに対して逆切れ(?)のように 「ハァ~~っ💨」 とため息をつくのです。
こういう人達って、ホント、何なんでしょうね…
なんでこんな話をするのかと言いますと、実は今日仕事で電話応対をしていた時に、相手のオージー女性に 「ため息」 をつかれたのです…
しかも、その女性が間違った解釈をしていたので、それを丁寧に訂正したら返ってきたのは、大きな大きな 「ため息」 でした。
ホントに、なんなの!!!💢
っと、スミマセン…
最近はこのブログで愚痴を言ったり弱音を吐くことが、すっかり私のストレス解消法になっているようです(^^;
あ~、スッキリした^^
やっぱり吐き出す事って大切ですね。
あなたは、“イヤな気持ち” 溜め込んでしまっていませんか??